通訳案内士とは?

通訳案内士(ガイド)とは、外国語を使って訪日外国人を日本各地へ案内し、文化や伝統、生活習慣などを紹介する仕事です。通訳については知っているけど、通訳ガイドとはどんな仕事なのかと疑問に思っている方もいるかもしれません。「通訳」と付いているので、通訳者と混同しがちです。2つの大きな違いは、通訳者は人の言葉を忠実に訳すといういわば受け身の仕事対し、通訳ガイドは自分で言うべきことを考えなくてはならないという点です。

通訳案内士は、観光地を案内するだけでなく、荷物の管理、買い物のアドバイス、旅行スケジュールの管理、宿泊先の確認といった業務も仕事の大部分を占めています。旅行には思わぬハプニングがつきもので、どのような場合にも慌てず、大事に至らないように処理する能力が必要とされます。

様々な土地へ行けて、様々な人に会えることは通訳案内士の業務の魅力の一つですが、民間外交官といわれるほど日本の印象はガイド次第と言われています。

今回は、通訳案内士について紹介します。

通訳案内士の就職先や活躍シーン

旅行会社などが通訳案内士の就職先として挙げられますが、ほとんどの人がフリーランスとして働いています。訪日外国人の増加に伴い通訳案内士の需要が高まっているという背景がある一方で、正社員として雇用している企業が少ないという現状です。とはいえ、通訳案内士の資格を保有していれば、旅行会社や代理店の総合職採用で有利になるケースも多くあるようです。また、フリーランスとして仕事をする場合は、日本観光通訳協会などの通訳案内士の団体に登録し、そこから仕事を斡旋してもらうというのが一般的です。

通訳案内士の資格

通訳案内士には、「全国通訳案内士」という通訳案内士として必要な知識および能力を有するかどうかを判定する国家資格があります。通訳案内士法が2018年に改正されて以降、資格を持たなくても通訳案内業務の実施が可能になりましたが、通訳案内士として仕事をするのであれば、資格保有者の方が有利になります。

「全国通訳案内士」は、高度な外国語能力および日本全国の歴史・地理・文化に関する高い知識を有する証であり、2019年時点の登録者数はおよそ2万5,000人です。訪日外国人のニーズは多様化していることが現状で、専門資格なしで応えるのは困難だといえます。実際、法改正があった2018年に、日本人ガイド(無資格者)と訪日観光客をマッチングさせるサービスがリリースされましたが、わずか1年ほどで多様なニーズに応えられなかったことから運営終了となりました。

そもそも全国通訳案内士試験の意義とは、一筋縄ではいかない訪日外国人のニーズに対応できるプロフェッショナルを輩出することです。そのため、幅広い知識がある有資格者を求める声が多く、活躍できる環境も保持されているのです。

今回は通訳案内士について紹介しました。魅力的な仕事である一方で、語学力はもちろんのこと、知識やコミュニケーション能力も問われるこの仕事は、人を喜ばせたいという気持ちが大きなウェイトを占めているのかもしれません。

弊社plus connectionの通訳者には、そんな通訳案内士が多数在籍しています。お困りのことがあればぜひお気軽にお問い合わせください。

コラム

前の記事

医療通訳士とは?
お知らせ

次の記事

支店開設のご挨拶