イタリア語とは?どんな言語?

イタリアと聞くと、皆さんはどのようなイメージがありますか?イタリア料理や綺麗な街並みを思い浮かべる人の方が多いかもしれません。今回ご紹介するイタリア語は、料理や街並みと同じように他の言語にはない魅力がたくさんあります。

今回は、イタリア語の歴史や言語の特徴を踏まえてイタリア語はどのような言語なのかを詳しくご紹介します。

イタリア語の起源について

イタリア語は、ラテン語から派生した言語と言われています。しかし、かつてイタリアの学校で教育されていたラテン語とは違い、俗語(話し言葉)でした。話している人は、共和国時代のローマの一般市民、兵士、農民といった下級の人が用いていたようです。実際に派生したラテン語と同じ言葉を比べた際に、ラテン語ではクラシックに表現されていても、イタリア語では崩れた表現になっていたことが多く、ニュアンスの違いを見て取れることがあったようです。

また、イタリア語の原型が公的文書として残っているものとしては、960年の「カプアの証文」(Il Piaciuto Capuano)にあたるようですが、コンモドゥスのカタコンベ(Catacombe di Commodilla、ローマのvia delle Sette Chieseにある)という、6~9世紀まで歴史を遡る壁に最古のイタリア語の記述が書かれています。

そして話し言葉である俗語は、侵略者たちの言語(ロンバルド語やフランク語、ゴート語)などと混ざって派生し発展していきイタリア語になっていきました。また、今のイタリア語へと体系化したのはダンテという人で、自身の著作「De vulgari eloquentia」(俗語の話し方)を1303~1305年に発表し、イタリア語を定義づけたとされています。

イタリア語の特徴について

言語遺産ともいわれるラテン語の姿を最も色濃く残すイタリア語には、どんな特徴があるのでしょうか。様々な角度から紹介します。

  • イタリア語の発音
    イタリア語の母音は「A, I, U, E, O」と日本語と同じ5つです。また、単語はローマ字読みで発音することが多く、単語の多くは母音で終わります。この2つは日本人にとっては親近感の湧く部分かもしれません。

    しかし、発音で難しい点もあり、1番は単語のアクセントを覚えることです。正しく覚えないとなかなかイタリア人に通じないからです。それから、イタリア語の母音は先に述べた通り、a, i, u, e, oを基調としていますが、実際には言語が違うと母音の性格は違います。例えば、日本語の「ア」とイタリア語のAは同じように聞こえても、実際にはイタリア語の方が口を大きく開けてもっと明るい音で発音されるという違いがあります。

    イタリア語は日本語と同じ母音ではありますが、「本当の音色」を発する難しさがあるので同じとも言い切れません。

  • イタリア語の文法
    イタリア語の名詞・形容詞には性数の変化があり、性は男性と女性の2つで、それぞれが違う冠詞、形容詞を伴います。名詞の複数形は、語末の母音を変化させて表します。そして一番大変だと言われているのが、動詞の活用です。

    動詞は、数多くある時制にそれぞれ活用があります。さらに、イタリア語は条件法・接続法それぞれの時制の活用もあります。イタリア語の動詞の現在時制の活用はもちろん、半過去や近接過去などの小辞(代名詞)が導入されます。こういったイタリア語の代名詞や部分冠詞、代名動詞などの特徴は英語や他の言語にはあまりない事項なので、定着するまでにはそれなりに時間がかかると思います。イタリア語の文法において難しいところです。

今回は、イタリア語について紹介しましたが、言語にはそれぞれ性質があり馴染みやすい言語だとひと口には言い切れないことがわかりました。しかし、弊社plus connectionのイタリア語の翻訳者や通訳者は、イタリア語についてよく熟知していますので、何かイタリア語のことでお困りのことがあればお気軽にお問い合わせください。