本日2月14日はバレンタインデーです。
世界では、「恋人たちの日」とも呼ばれていますよね。
日本では恋人や想いを寄せる人、または家族や友人にチョコレートやお菓子を贈るのが一般的ですが、海外ではまた違った過ごし方をするのはご存知でしょうか。
今回はバレンタインデーの歴史や、チョコレートを贈る理由や海外の過ごし方をご紹介します。

バレタインデーの歴史

バレンタインデーの起源は、ローマ帝国時代にまで遡ります。
3世紀のローマ帝国の皇帝であるクラウディウス2世は、当時兵士に対して「恋愛をすることや結婚をすることは、戦場での士気の低下に関わる」として禁止していました。
そんなクラディウス2世の命令に反して、秘密裏に兵士たちの結婚を許可していたのがキリスト教の司祭であったウァレンティヌス(バレンタイン)という人物です。
その行為がクラディウス2世の怒りに触れ、ウァレンティヌスを無理やりローマ正教に改宗させようとしましたが、ウァレンティヌスは愛情の尊さを訴え抵抗したのちに処刑されてしまいました。
このウァレンティヌス司祭の功績を称え、後世の人々はウァレンティヌス司祭を恋人達の守護神として「聖バレンタイン」と名付けたのです。
そして、ウァレンティヌス司祭が処刑された2月14日をバレンタインデーと呼ぶようになりました。
その後14世紀頃から、ヨーロッパではすでに男女間で贈り物やプレゼント交換をする習慣が出来上がっていたそうです。
また、旧暦では2月14日は鳥達が交尾を始める時期でもあり、春が始まるとされていることから恋人たちのイベントの日になったという諸説もあります。
そんなバレンタインが日本に伝わったのは戦後、アメリカからだと言われています。
1950年代にバレンタインの文化が日本に伝わった当時は、それほど文化的には広まらず、現在のような「女性が男性にチョコレートを贈る日」として定着したのはその約20年後の1970年代頃です。

チョコレートを贈るのは?

では、なぜバレンタインデーにチョコレートを贈るのでしょうか。
その理由は諸説ありますが、神戸の製菓店が新聞広告にてチョコレートを贈るキャッチコピーを掲載した説が有力です。
当時は小学生から高校生までの学生層に徐々に流行していったそうですが、1980年代後半には主婦層にもその流行が浸透していき、現在の様式が定着したようです。
バレンタインデーには、チョコレートを異性にプレゼントするのが日本では一般的ですが、海外ではそうでもないようです。

海外のバレンタインデーは?

■アメリカ

日本とは違い、バレンタインデーには男性から女性に贈り物をする、または男女がお互いにプレゼントを交換して愛情を伝え合うのが主流です。
特に贈り物として購入されるのはキャンディやメッセージカードで、チョコレートよりも人気があるようです。
当日は男性が高級なレストランを予約したり、劇場へのチケットの手配をして恋人や夫婦の時間を過ごします。
このように、日本では女性が主体のイベントですが、アメリカでは男性主体のイベントとなっています。
アメリカでは、クリスマスやハロウィンなどのイベントよりもバレンタインデーの市場規模が最も大きいことも特徴です。
また、アメリカを始めとする海外では、日本のように義理チョコの文化もなく、男性から女性へお返しをするホワイトデーの文化もありません。

■フィンランド

フィンランドでは、バレンタインデーを「友達の日(ystävänpäivä)」と呼びます。
その名の通り恋人と過ごすというよりも大切な友人と過ごしてその友情に感謝するという意味合いが強く、当日は集まって食事をしたりスケートなどのウィンタースポーツを楽しみます。
日本のように大々的なバレンタイン商戦が繰り広げられていることはありませんが、店舗にはメッセージカードが多く用意されています。
フィンランドでは、バレンタインデーは郵便局がクリスマスの次に忙しくなる日だそうで、人々は友人や家族、同僚にメッセージカードを贈ってカジュアルに楽しんでいるようです。
また、メッセージカードを花束に添えて贈るひとも多いようで、その中でも色とりどりのチューリップの花が喜ばれるようです。
フィンランドがバレンタインデーに恋人同士の日という認識を持たないのは、戦後旧ソ連の支配下にあり、アメリカの文化を持ち込まないようにしていたからであると言われています。

■台湾

台湾のバレンタインデーは、2月14日の「西洋情人節」と旧暦の7月7日の七夕の「七夕情人節」と1年で2回あります。
アメリカと同様に、男性から女性へ旅行や少し豪華な食事やジュエリーなどをプレゼントすることが多く、プレゼントを贈る他にもプロポーズの日としても人気があります。
恋人がいない者同士でパーティーを開いたり、自分へのプレゼントを購入する若者も増えているそうで、これは日本でも近年多く見られる光景です。
男性から女性にお返しするホワイトデーもアメリカ同様に存在せず、「白色情人節」という言葉はあるもののあまり浸透はしていません。

バレンタインデーの歴史や海外の過ごし方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
海外の独特な過ごし方を知って少しでも興味が湧いたら、今年は海外流のバレンタインの過ごし方を取り入れたり、現地を実際に訪問してその文化を肌で感じるのもいいかもしれません。
海外渡航に際しての必要書類、海外の友人に贈るメッセージや手紙の翻訳などが必要であれば、ぜひ弊社にお任せください。